FI Post-Program:ファンディング・ラボを最大限に生かす - 体験シェア -

2023年にFounder Institute Japan Cohortを卒業した私は、3月24日から5月26日まで開催されたFunding Lab Q2 2023で、また充実したスタートアップの体験をすることができた。FI本部が運営するこのアクセラレーターは資金調達に特化したもので、世界中のFI卒業生だけが参加できる。セッションは日本時間の深夜1時から2時までZoomで行われたにもかかわらず、貴重な洞察を得たり、専門家や投資家との直接のやりとりは、深夜に及ぶ時間を有意義なものにしてくれました。

Funding Lab:
https://fi.co/fundinglab

プログラムの概要
Funding Labは、資金調達に専念するアクセラレーターで、FI卒業生のみを対象にして、専門家の支援のもと調達戦略を洗練させるプラットフォームを提供しています。期間中、スタートアップ創業者の視点から見た投資家の分類、基本的な資金調達戦略を軸に、FIの経験豊富なプロフェッショナルとの広範なAMA(Ask Me Anything: 質問・回答)セッションがあります。このユニークな機会を最大限に活用するために、具体的な質問をするなど積極的な参加が強く求められました。

私の経験
世界のFI卒業生で応募を希望する約200人のうち、約60人が参加を許可されました。私たちは、日本、シンガポール、オーストラリア、スリランカなど、近いタイムゾーンの起業家とグループ化されました。メインセッションを補完する週次のグループセッションは、FIのコアプログラムと同様に、Founder間で相互支援環境を育んでくれます。ピッチの実施や相互のフィードバックの提供などのタスクが不可欠であり、共同成長のマインドセットを実践できました。

オーストラリア出身者からの私のピッチに対するフィードバックは特に有意義であり、このような多様で経験豊富なコーホートからしか得られない言語や明確性など細かいニュアンス上の問題を浮き彫りにしました。ラボでは私たちのピッチスキルを磨くだけでなく、実際の資金調達に向けて具体的に準備をすすめました。

成果
60人以上のFI卒業生のうち、その課題の厳しさを克服し、相互のサポートの必要性もこなし両方が揃ったわずか13人だけが卒業しました。厳しいです。ラボのレベルの高さと卒業するのに必要な高い準備レベルが伝われば幸いです。しかし、再参加の機会は開かれており、FIの継続的なFounder支援へのコミットメントを示しています。

FIプログラムに続くFunding Labを通じたこのStartup Journeyは、資金調達への私の理解と能力を大いに高め、結果、私たちの最初のVC資金調達の成功に結びつきました。

Funding Labを検討しているFI卒業生の皆さんに、私の体験で雰囲気が伝わり、応募する勇気につながれば幸いです。その道のりは厳しいものですが、非常に報われるものであり、資金調達努力のための確かな基盤を築きます。


株式会社ディライト
代表取締役 案野 裕行